皆さんは上井草を知っていますか?
杉並と練馬の間くらいにある西武新宿線の駅がある町です。
タウン誌に載っていて、ちょっといいかもと思って奥さんと行ってきました。
タウン誌に載っていたのはちょうど↓のようなPR写真です。(上井草商店街振興組合公式サイトより)
散歩して結構楽しめたので、おすすめコースを紹介しますね。
意外(?)におしゃれだったのでデートにもいいかも。
- 上井草のおすすめNo.1 カリーナのサンドイッチ
- ランチはおしゃれなデザインのgenro&cafe
- 絵本作家いわさきちひろの「ちひろ美術館」
- サンエトワールのプレミアムあんぱん
- 駅前のガンダムモニュメント
- 無料!杉並アニメーションミュージアム
- 関連記事
上井草のおすすめNo.1 カリーナのサンドイッチ
まず最初に向かったのはカリーナというサンドイッチ屋さん。
結構、有名なお店みたいです。
フルーツ系のサンドが果実がぱんぱんに入っていて魅力的でした。
フルーツサンドを食べましたが、パンはふわふわ、中身は家庭的な味で美味しかったです。
https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132105/13054645/
隣に駄菓子屋さんもあったので少し入って物色。
ちょっとレトロ感があって良かったです。
ランチはおしゃれなデザインのgenro&cafe
次に行ったのがgenro&cafe。
https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132105/13059967/
おしゃれな外観で杉並のデザイン賞にも選ばれていました。
お昼ごはんはパスタ。
僕は「海老と大葉のトマトパスタ」を頼みました。
トマトだけだと単調になるところを大葉の酸味が上手く変化を加えていて良かったです。
またクラシック音楽もBOSEの音響が床と上の両方から流れているので、
重厚感のあるBGMが贅沢に味わえました。
食後、隣に結婚式用の封筒等が置いてある雑貨屋さんが併設されていたので入りました。
そこで、近くのグラノーラ屋さんもオススメされたのでそこも行きました。
そこもなかなかオシャレでした。
https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132105/13204032/
絵本作家いわさきちひろの「ちひろ美術館」
続いて絵本作家いわさきちひろの「ちひろ美術館」に行ったのですが・・・
休館でした・・・
1ヶ月程度の休みとはついてない。。。
サンエトワールのプレミアムあんぱん
その後はサンエトワールのあんぱんと塩ロールを買いました。
あんこと生クリームが良かったです。
塩ロールも中は空洞でしたがカリッとして美味しかったです。
駅前のガンダムモニュメント
そして駅前のモニュメントと写真を撮りました。
無料!杉並アニメーションミュージアム
都内最大級のスポーツセンターを見て周り、
杉並アニメーションミュージアムに。
この時南下して行ったのですが、太陽が浴びられて気持ち良かったです。
アニメーションの歴史や展示、アフレコ体験施設等がありました。
驚いたのが、これが無料というところです…!
杉並区がやっているということでした。
因みに結婚式のマツヤサロンも併設されていました。
MAPは以下の通りです。(上井草商店街振興組合公式サイトより)
上井草駅周辺をかなり歩き回った感じです。
奥さんと僕は割りと歩くのが好きなので2,3駅はどんどん歩いちゃう感じです。
同じタイプの人は参考になるかもしれませんが、違うタイプだと距離を感じるかもですね。。。
こういった散歩は好きなのでこれからも紹介できればと思います。
関連記事
甲府駅周辺を散策したときの記事です。